2007:09:30:23:43:30
Categories : TOURING/DIARY
戸隠だよ、全員集合ミーティングレポート その5
» このバイク(旧車全般?)は、雨が降るとメーターが読めなくなります。 以前、ロードキングのフューエルメーターがちょっと曇っただけで イライラしていたころからするとずいぶん大人にならされました。 なにせ読めなくなるんですから。 といっても乗ってるときは数字を読んじゃいないですけどね。 帰りがけには数人で、戸隠のたからやという店で蕎麦をいただいてから 長野須坂まで霧と雨のなかを一般道をダラダラと走った後、 一気に高速で帰ることに。わたしはペースが遅いので、 ひとりで走ることにし、二人には先に行ってもらうことにして、 インターの入り口で分かれました。(ふたりともETCだしw) ひとつ気ビックリしたのは、さっき23時過ぎになってきて かかってきた、かっぱさんからの電話です。 カッパさんはどうも関越道高坂SA手前でコイルが飛んだみたいで、 周囲のネットワークを尽くして、なんとかしようとしていたみたいです。 あんまり偶然の必然みたいなもんは信じないんですが、 戸隠を出る直前に、わたしはカッパさんに、 「どうやって今日帰る?」 と聞き、彼が上信越道で帰ることを聞き、 「中央道でかえろーよ。動かなくなったらサポートするからさ」 などと無意識に言っています。 ちなみにレギュレーターも、コイルも持っていたので、 彼と一緒だったらと悔やまれます。一緒に蕎麦くって同じルートで 帰ればよかった。 ほかにもベルトが切れてレッカーになったりと、 天候以外にもいろいろとトラブルが多かったキャンプのようですが、 そろそろみなさん着きましたかね?また濃い話で盛り上がりましょう。 お疲れ様でした!。Categories : TOURING/DIARY
2007-09-30
2007:09:30:23:29:32
Categories : TOURING/DIARY
戸隠だよ、全員集合ミーティングレポート その4
» 翌朝は結構な雨が降ってきました。 フライシートをたたく大粒の雨の音で目が覚めましたが、 最後発です。Categories : TOURING/DIARY
2007-09-30
2007:09:30:23:04:38
Categories : TOURING/DIARY
戸隠だよ、全員集合ミーティングレポート その3
» さて、夜がはじまりました。 うちはいつものオイシイ肉屋の焼き鳥で応戦。ものすごいうまいペンネまで出てきました。 最近は、キャンプ食のクオリティがあがりっぱなしです。 みんなすごい!Categories : TOURING/DIARY
2007-09-30
2007:09:30:22:10:07
Categories : TOURING/DIARY
戸隠だよ、全員集合ミーティングレポート その1
» 前日の金曜日に、京都のkojiさんから、 「もう出発します」 と連絡が。 そしてその直後に、カッパさんとわたしのメールアドレスに、 チャンピオンから、 「今回はこれない」との連絡が。 はああああああ、、、、 この企画って、kojiさんがチャンピオンと飲みたいって話があったから カッパさんといろいろと考えて日程とか場所決めたりしたんだよね。 とにかく残念なニュースでした。 またやろうね>関係者のみなさん ところで前日の仕事がかなり大変だったのと、土曜に若干残ってしまったことで 自分の出発も土曜午後になってしまった。 天気予報では、前線が南下しているので、 関東では多少ぐずついているものの、長野は晴れみたい。 明日もそんな感じの予報。 まあ、なんとななるかなということで、 差し入れの食べ物と飲み物をたっぷり積んで午後一時に出発。ところが、雨具を用意するほどではないが、すぐに雨が降り出した。 革ジャンきてるからいいものの、もうちょっと降るとつらいかも。Categories : TOURING/DIARY
2007-09-30
2007:09:28:19:13:11
Categories : TOURING/DIARY
http://www.togakusi.com/camp/ 費用:会費は徴収しないので、飲み物&食べ物&ふるまうものを各自たっぷりと用意願います。 また、直火禁止ですのでグリルや、ランタンなどの設備などのご協力をお願いします! バイクは一泊千円/2人までの利用料のようです。クルマはHPをご覧ください。 9月末ということもあって標高が高い場所なので、夜は寒いと思います。 秋装備でご参加ください。 一応拾ってみましたが、戸隠周辺では十分な品揃えのお店がありませんので、その手前までに準備したほうがよいです。あとガス残量にもご注意を。 《食料品店》 中社近辺には2件の食料品店があります。 どちらもキャンプ場からバイクで5分くらいの場所です。 スパー戸隠中社店 コンビニの品揃え 缶ビールの類があります。 ここで「神告げ温泉」の入浴券が50円引きで買えます。 場所は神告げ温泉のガイドをご覧ください。 碓井商店 TEL:026-254-2013 スパーの100mくらい上(キャンプ場寄りです) 田原屋商店 長野県長野市戸隠祖山4002 《酒屋》 越後屋 TEL:026-254-2315 地酒の宝庫! 表に出ていない、数量限定品があります。 交渉次第では奥からとんでもない秘酒がでてくるかも。(^^) スパー、碓井商店の上(キャンプ場寄り、スパーとは反対側です) 《温泉》 戸隠神告げ温泉 http://web-nagano.jp/kamitsuge/ 9:00?21:00 大人600円 休憩施設、食事施設有り キャンプ場よりバイクで約5分 場所が判り難いので始めての方はガイドマップを確認下さい。 《ガソリンスタンド》 信州戸隠SS (原山商店) TEL:026-254-2530 食料品がある場所よりも更に下にあり、日曜日も営業していました。 注)長野県は日曜日になると当番制でお休みのスタンドが多い。">戸隠だよ、全員集合!ミーティングは明日です
» 戸隠だよ、全員集合!ミーティング ?10周年前夜祭、東西旧車ミーティング、北海道キャンプ反省会、走ショベ中部地方ツアー合同!? 開催日時:9月29日(土)・30日(日) ※雨天決行 場所:長野県・戸隠キャンプ場 http://www.togakusi.com/camp/ 費用:会費は徴収しないので、飲み物&食べ物&ふるまうものを各自たっぷりと用意願います。 また、直火禁止ですのでグリルや、ランタンなどの設備などのご協力をお願いします! バイクは一泊千円/2人までの利用料のようです。クルマはHPをご覧ください。 9月末ということもあって標高が高い場所なので、夜は寒いと思います。 秋装備でご参加ください。 一応拾ってみましたが、戸隠周辺では十分な品揃えのお店がありませんので、その手前までに準備したほうがよいです。あとガス残量にもご注意を。 《食料品店》 中社近辺には2件の食料品店があります。 どちらもキャンプ場からバイクで5分くらいの場所です。 スパー戸隠中社店 コンビニの品揃え 缶ビールの類があります。 ここで「神告げ温泉」の入浴券が50円引きで買えます。 場所は神告げ温泉のガイドをご覧ください。 碓井商店 TEL:026-254-2013 スパーの100mくらい上(キャンプ場寄りです) 田原屋商店 長野県長野市戸隠祖山4002 《酒屋》 越後屋 TEL:026-254-2315 地酒の宝庫! 表に出ていない、数量限定品があります。 交渉次第では奥からとんでもない秘酒がでてくるかも。(^^) スパー、碓井商店の上(キャンプ場寄り、スパーとは反対側です) 《温泉》 戸隠神告げ温泉 http://web-nagano.jp/kamitsuge/ 9:00?21:00 大人600円 休憩施設、食事施設有り キャンプ場よりバイクで約5分 場所が判り難いので始めての方はガイドマップを確認下さい。 《ガソリンスタンド》 信州戸隠SS (原山商店) TEL:026-254-2530 食料品がある場所よりも更に下にあり、日曜日も営業していました。 注)長野県は日曜日になると当番制でお休みのスタンドが多い。Categories : TOURING/DIARY
2007-09-28
2007:09:27:00:45:54
Categories : PICS
三戸浜写真コンテスト?WEB投票開始!!!
» 三戸浜キャンプでのベストショットを一眼レフの勇士二人が対決です。 気に入った作品をコメント添えて三つまで投票をお願いします! 締め切りは9月29日24時までで一人一回のみ投票できまっす! 経過、結果とコメントは投票ボックスの「結果」ボタンで 見れます。Categories : PICS
2007-09-27
2007:09:24:22:26:30
Categories : CAMP
三戸浜キャンプその4
» なにげに早起きしました。 今日は。月見ダンゴがうまいっす。とりあえずまた釣りです。 今日はもう100匹くらいつれてるかも・・・。帰ってきてから、魚を仕込みました。 最後のみりんぼしは週末の戸隠にもっていきますぞおお。Categories : CAMP
2007-09-24
2007:09:24:21:47:30
Categories : CAMP
三戸浜キャンプその2
» 翌朝、M氏がどうしてもマグロを仕留めてみんなにご馳走したいと いいだしまいした。どうも山で超ロング竹ざおまで、もうゲットしてきたようです。が、すぐに根がかりました。 一投目から夢やぶれて山河あり。M氏はショベルよりツインカムローラーイダーがえらくきにいったようで、 自分の家に間違えて乗って帰ったほどです。Categories : CAMP
2007-09-24
2007:09:16:10:16:10
Categories : Magazines/Media
CLUB HARLEY Vol.87 2007年10月号
» お世話になっているクラブハーレーの最新号が発売です。 いよいよ発表されたハーレー・ダビッドソンの2008年度モデル。今月はクラブ・ハーレー恒例の、ニュー・モデル詳報をお届けします! 待望の新モデルから、従来モデルのマイナー・チェンジまで美しいビジュアルと、細微にわたる丁寧な説明はすべてのハーレー・ファンの注目の的、間違いなしです。また、大人気企画の「アラキメグミの鉄馬修行」は2008年モデルである「105周年記念車・FLSTFファットボーイ」で岐阜県・郡上八幡へ。"徹夜おどり"で盆踊りしてきました! 最新の人気車種のインプレ&旅ゴコロをかき立てるツーリング・レポートです。 とはいえ、 ワタシめのコラムで河童さんの写真を使わせていただきました。 ありがたや・・・。 しかーーーーし! クレジットがなぜか入ってない! JACKサン頼みますよ!! 河童さんゴメンよ・・・。Categories : Magazines/Media
2007-09-16
2007:09:16:09:57:46
Categories : MEETING
Ride on steady
» いってきましたよ?。 なぎらセンセーがよかった。 カスタムバイクの写真がいっぱいです。 一応今日までやってます。Categories : MEETING
2007-09-16
2007:09:15:18:17:07
Categories : NEWS
今後の有料道路のあり方について意見募集
» 「ピストンエンジンは永遠に」のモトスポーツ近藤さんよりご指摘いただきました。現在、国土交通省で有料道路の未来について一般の意見を募集中です。 18日までとなっていますので、各自ご自分の意見をぶつけていただけないでしょうか。趣旨 道路関係四公団の本格的な民営化がスタートしましたが、より公平性の観点に立った料金体系への移行、ETCの普及促進、高速道路の利便性向上、適切な管理水準の確保などの課題を認識した上での今後の有料道路事業のあり方について、昨年、社会資本整備審議会に対して国土交通大臣より諮問がなされ、重点的な議論の場として有料道路部会が立ち上げられました。 東アジアの急速な経済成長、安全・安心や環境問題に関する国民の意識の高まりなど、社会経済情勢の変化を踏まえ、当部会では、この度、高速道路ネットワークの有効活用及びそのための料金のあり方、機能強化の方向性等について、部会の委員が提出した意見や発言を整理し「新たな課題に対応した今後の有料道路のあり方について」(中間とりまとめ)としてまとめました。 今後の議論の参考とするため、この中間とりまとめについて、国民の皆様から以下のとおりご意見を募集いたします。 ■対象資料 「新たな課題に対応した今後の有料道路のあり方について」(中間とりまとめ)(PDF)「新たな課題に対応した今後の有料道路のあり方について」(中間とりまとめ)概要版(PDF) ■回答方法 「ご意見募集へ進む」ボタンから回答画面に進みインターネット上で回答 ■募集期間 平成19年9月3日(月)?9月18日(火)(17時まで) ■注意事項 皆様からいただいたご意見につきましては、今後の議論の参考とさせていただきます。いただいたご意見に対しての個別の回答はいたしかねますので、あらかじめその旨ご了承願います。また、いただいたご意見の内容については、公開される場合があることをご承知おき願います。 ご意見募集へ進む■問い合わせ先 社会資本整備審議会道路分科会 有料道路部会 【事務局】 国土交通省道路局有料道路課 中間とりまとめご意見募集担当 TEL 03−5253−8111(内線38332、38333)Categories : NEWS
2007-09-15
2007:09:14:22:33:50
Categories : Parts & Accessories
革ジャンは秋までに ?Vanson篇?
» まだ暑くて革ジャンなんて考えの隅にも出てこ「革ジャン欲しいモード」なぜかというと、ワタシは昔から安いし長持ちの「Shott」愛用派で、 ダブルを二着擦り切れるほど着ていたのだが、ジッパーがバカになったので 修理に出したのをきっかけに、なんかひさしぶりにモードに入った。 そんなときは、ひとまず上野に行くのが吉。 舶来堂とJalayaあたりのこんな暑いときにでも革ジャン売っている双璧のショップに まずは出向いてみた。あとは渋谷のバックドロップとかも。 しかし、どこもなんというか店員とフィーリングがあわないというか、 店に入ってもなんか買うきっかけがつかみにくいってのが問題。 なぜだがわかんないけど、欲しいものがだいたい決まっていて、サイズも わかっていても、店に入るとシラケテしまうんだよなあ。 なぜか財布の紐が閉まってしまう。 なんで?Categories : Parts & Accessories
2007-09-14
2007:09:14:11:59:54
Categories : NEWS
ETC 二輪らくらく導入キャンペーンは あと1,000台のみ!
» 最近、二輪のETC装着がボチボチ増えてきましたね。 ワタシは6Vなので、蚊帳の外ですが。 ところで手数料がっぽり取っている財団法人 道路システム高度化推進機構(ORSE)が、 下記のキャンペーンを二輪に対して行っていますが、キャンペーンの恩恵を受けられる対象が もう残り1,000台近くとなりました。 どうせまたやるでしょうけど、このタイミングでETCをと考えている方は、 早めに申し込んだほうがよいでしょう。なんたって15,750円の助成はクルマからすると破格の額です。 それだけ機器が高価ってことのあらわれでもありますけどね。二輪車ETC利用開始時における初期費用を低減して、 有料道路料金支払い方法のETCへの利用転換を促進するため、 二輪車ETC車載器のリース、割賦販売、クレジット販売による経費の一部を助成する制度です。 期間 : 平成20年3月31日まで(募集台数に到達、もしくは終了期日になり次第、終了いたします。 ) 対象台数: 1万台 助成対象 : 「2年以上の期間」、「2回以上のお支払い回数」の両条件を満たしたリース、割賦販売、クレジット販売契を頂いた方が対象となります。 受付方法 : キャンペーン取扱店にて車載器を購入する前に、お店に備え置きの「二輪車ETCらくらく導入キャンペーン助成申込書」に必要事項を記入して、お店に提出して下さい。お店にてリース等料金総額から助成額15,750円(税込)が割引されます。Categories : NEWS
2007-09-14
2007:09:12:22:30:40
Categories : Parts & Accessories
James Gasketsの創業者が死去
» ガスケット、Oリング、オイルシールなどで有名なJames Gasketの創始者、 James Clark氏が9月6日に死去されました。 お世話になっている方も多いはず。 合掌。Categories : Parts & Accessories
2007-09-12
2007:09:12:22:09:51
Categories : Magazines/Media
D-RUSHのKAMIさんでしたスタージス行かれてたんですね。 うらやましい。">Vibes10月号発売
» 巻頭のSturgis特集のPhotographerのクレジットに「KAMI」と入っていたので、 あれ??と思いましたが、予想どおりD-RUSHのKAMIさんでしたスタージス行かれてたんですね。 うらやましい。Categories : Magazines/Media
2007-09-12
2007:09:12:21:46:57
Categories : MEETING
Vibes Meeting in 石川県珠洲 詳細
» バイブズ本誌などに詳細が記載されておりますが、 転載いたします。開催日 : 10月6日(土)?8日(月) 開催地 : 石川県珠洲市蛸島町鉢ヶ崎リゾート内特設会場 参加費 : 3,500円 (能登半島地震・新潟県中越沖地震への募金含む 中学生以下無料) ※ ホテル旅館等の宿泊施設のお問い合せ先:珠洲市観光協会 TEL 0768-82-4688 FAX 0768-82-6380 VIBES MEETING参加者へ [ 必ず読んで注意事項を厳守して下さい!] 【厳守注意事項】 会場までの道中、音はもちろん地元の方々への迷惑となる行為はやめて下さい。 会場内は混雑が予想されますので、会場内はスタッフの指示に必ず従って下さい。二輪、四輪とも最徐行でお願いします。 夜9時以降のバイクでの外出は禁止です。同時に会場内でのエンジン始動も禁止です。 会場内は直火禁止です。火を使う場合には直接地面に火が接したり、燃焼中の炭が地面を焦がさないように、それなりの用具を準備して下さい。また火の管理と後始末は各自責任を持って行って下さい。火災には十分な注意を! 基本的に受付け終了時間は夜10時です。それ以降は地元の方々の騒音迷惑となるため、くれぐれも時間厳守で到着するようお願い致します。 参加費の中にはミーティングパッチ代が含まれています。キャンプをしない日帰りの方も同様の参加費となりますので、入場の際には必ず受付を済ませて下さい。おみやげなどのパッチ購入はできません。受付を済ませた方は、開催中の会場への入退場はフリーとなります。再入場の際には必ずスタッフに受付済みの証明(受付時に渡します)を見せて下さい。 ゴミは会場内に設置されたゴミ置き場に、指定の分類にきっちり分類して捨てて下さい。 飲酒運転は厳禁です。酒気を帯びている場合、バイク及びクルマを運転しての会場外への外出を禁止します。Categories : MEETING
2007-09-12
2007:09:11:15:22:58
Categories : NEWS
通行止め西湘バイパスから小田原厚木道路に無料化で誘導
» 台風9号で大きな被害を受けた西湘バイパス(大磯町?小田原市)の延長約二十一キロのうち、およそ三分の一の区間が通行止めになっている影響で、併走する国道1号が最大七キロにわたって渋滞するなど混雑が激しさを増している。同バイパスを管理する国土交通省横浜国道事務所と中日本高速道路は十日、小田原厚木道路(厚木市?小田原市、約三十二キロ)の通行料金を全線無料にするなど迂回(うかい)路の利用を促す渋滞緩和策に乗り出した。 西湘バイパスで被害を受けたのは、西湘二宮インターチェンジ(IC)付近の下り線。同IC東側で一キロ、同IC西側で二カ所計百十メートルにわたって擁壁が倒壊・破損し、道路が崩落するなどした。現在、上りで大磯西?橘IC間の五キロ、下りで大磯西?国府津IC間の七・八キロが通行止め。 台風直撃後、初めての日曜日となった九日。大磯、二宮町内などの国道1号は、車が長蛇の列。同事務所によると、上りは大磯西?西湘二宮IC間にある国府新宿交差点と、西湘二宮IC近くの二宮交差点を先頭にそれぞれ約七キロの渋滞。下りも橘インター入口から約四キロ渋滞した。また、大磯町の東小磯交差点付近では被害直後の七日、一日の交通量が約一・四倍にまで膨れ上がった。 同事務所は渋滞緩和策として、中日本高速道路に小田原厚木道路全線の通行料金(二区間で計七百円)を無料にするよう要請。十日午後二時から無料になった。 同事務所などは、崩落を免れた上り線を対面通行にするための応急復旧工事を八日から実施、今月末までに工事を終了したい考えで、それまでは原則として料金無料を継続する。 ただ完全復旧には「専門家らの意見などを踏まえて工事方法を検討するため一年はかかる」という。同事務所は「小田原厚木道路のほか、東名高速道路や国道246号も迂回路として利用してほしい」と呼び掛けている。Categories : NEWS
2007-09-11
2007:09:10:22:52:33
Categories : H-D Company
ハーレージャパン キャンペーン実施中
» 2008年モデル カタログ請求バナーのYahooジャックをHDJがやっているようです。 かなりの頻度で出現しております。カタログから攻めるのはよいですね。 がむばってください。ただ、個人的には刈り取りばっかりの施策じゃなくって、 もちっとブランドを育てる方向でもがんばって欲しいです。Categories : H-D Company
2007-09-10
2007:09:10:22:03:59
Categories : CAMP
千葉を走ろう!キャンプレポートその7
» 金谷から船にのって東京湾を横断することになりました。 旅情があってなかなかよろしい。 さようなら、千葉。そのあと三浦から湘南方面へ向かいます。 鎌倉あたりをすぎ、マリッペが突然長谷のほうのマニアックな道へ入っていきます。おおおおーーーーーい。 134号線流れてるよ、流れてるよ、よよよよよよよよよよ・・・。裏道通らなくてもよいよ、よよよよよよよおお・・・。鎌倉を過ぎたので、隊列の主導権を代わり、大磯まで爆走。 そういえば西湘バイパスは台風災害で通行禁止だそうです。んで、いつものショップ・ハイライトに遊びにいきました。 みなさん気に入ってくれてなによりです。Categories : CAMP
2007-09-10
2007:09:10:20:17:59
Categories : MEETING
http://www.togakusi.com/camp/ 費用:宴会費はアタマ数でワリカン予定。 バイクは一泊千円/2人までの利用料のようです。クルマはHPをご覧ください。まだバンガローが開いてるようなので、家族連れでバンガローなどが必要な方は予約するか、シェアの表明をお願いします。 特別講演: 2007年北海道を振り返って(講師:チャンピオン from岩手) 特別ゲスト: Kojiさん from 京都、かーるさん from 神奈川 9月末ということもあって標高が高い場所なので、夜は寒いと思います。 秋装備でご参加ください。 また、直火禁止ですのでグリルなどの設備などのご協力をお願いします!">戸隠だよ、全員集合!ミーティング開催のお知らせ
» えーっと、今年はHDN10周年でもありますし、ここのところ旧車ミーティングもぜんぜんできてなかったし、北海道反省会もやれてなかったしなどということもあり、各方面の協力をいただき、合同ミーティングという形で集まることにしました。 場所は、関西から東北までの面子を網羅することを考え、旧式河童堂のカッパさんなど関係者と相談した結果、長野・戸隠に決定いたしました。 ということで告知です。 ■戸隠だよ、全員集合!ミーティング ?10周年前夜祭、東西旧車ミーティング、北海道キャンプ反省会、走ショベ中部地方ツアー合同!? 開催日時:9月29日(土)・30日(日) ※雨天決行 場所:長野県・戸隠キャンプ場 http://www.togakusi.com/camp/ 費用:宴会費はアタマ数でワリカン予定。 バイクは一泊千円/2人までの利用料のようです。クルマはHPをご覧ください。まだバンガローが開いてるようなので、家族連れでバンガローなどが必要な方は予約するか、シェアの表明をお願いします。 特別講演: 2007年北海道を振り返って(講師:チャンピオン from岩手) 特別ゲスト: Kojiさん from 京都、かーるさん from 神奈川 9月末ということもあって標高が高い場所なので、夜は寒いと思います。 秋装備でご参加ください。 また、直火禁止ですのでグリルなどの設備などのご協力をお願いします!Categories : MEETING
2007-09-10