1
2007:05:31:22:59:55
Categories : Web Site
Jamboo店長日記!模型三昧 ハーレーFLH篇
» Jamboo店長日記!模型三昧 ハーレーFLH篇Categories : Web Site
2007-05-31
2007:05:30:17:39:55
Categories : Web Site
ハーレーダビッドソン 純正パーツ最大43%オフ!?
» HDNでもずっと書き込みをしてくれている、とみやさんがハーレーの純正パーツの個人輸入をはじめました。 輸入代行はいくつもありますが、 とみやさんのはなんと非営利です。 すごい・・ 興味ある方はご覧くださいませ。Categories : Web Site
2007-05-30
2007:05:30:17:32:26
Categories : MEETING
明日のバイクを考える会 軽井沢MTG
» 明日のバイクを考える会ミーティング、そして故小野勝司を偲ぶ会、更にバイク好きなら誰でも参加可! 参加資格 バイク好きなら誰でも 開催日時 6月5日夕刻ミーティング・懇親会開始、6日プチツーリング(当日のみ参加OK) 開催場所 長野県軽井沢 参加費 宿泊費・宴会 実費Categories : MEETING
2007-05-30
2007:05:30:17:25:53
Categories : EVENT
Leather and Lace パーティ
» Leather & Lace パーティの招待メールがなぜかワタシのところに届きました。 なんででしょ。 最近、アメリカのほうでもバイク関係の人と知り合うことが多いからでしょうか? モーターサイクル関係のオーガナイザーを招待したシークレットパーティのようです。 プレイメイトが来るらしい。 行きたいなあ・・・Categories : EVENT
2007-05-30
2007:05:26:23:04:50
Categories : Parts & Accessories
レギュレーター
» パンヘッド用のレギュレーターのストックが無くなった。遠出の季節になってきたので、方々で在庫を探してみることにする。ネットショップでも6ボルト用は最近ほとんど在庫してない昨今なので、カスタムショップ・サムライのタメさんにまずは電話をかけてみた。Categories : Parts & Accessories
2007-05-26
2007:05:25:00:42:27
Categories : Chit-Chat
新橋飲み会
» 最近お付き合いがある方々と、ここのSNSで呼びかけて先日、新橋で飲み会をやりました。会場はワタシがよく行く飲み屋。TERU'79さんやヒビキさん、KaitoくんらとベタにSL広場で待ち合わせました。その他、久しぶりに復活のkitaさん、きょじ、YUKIちゃん、つーる、ぞめちん、マリーナ氏などなど皆さんどーも楽しい席をありがとうございました!Categories : Chit-Chat
2007-05-25
2007:05:23:20:44:36
Categories : Chit-Chat
気温が上がると
» キャブのセッティングは変わるしビールも美味しくて困ってしまいます。。 さてJETは何番を入れればいいのだ?Categories : Chit-Chat
2007-05-23
2007:05:23:11:16:52
Categories : H-D Company
ハーレー・グランマルシェ in東京
» 会社ではいつもJ-WAVEをかけながら仕事しているのですが、最近スポットCMで多いのが、この「ハーレー・グランマルシェin東京」のCMです。 ハーレー・ダビッドソン・ジャパンがラジオCMを! というのも結構衝撃的で意外なマーケティング方法ですが、結構かかっているだけにイベントへの気合の大きさが伺えます。入場無料でハーレーライフスタイリング(アパレルとか?)&純正カスタム車100台を即売や、イベントもたくさんということで、それなりに週末にハーレーでも見に行ってくるかぁ?というもくろみにはピッタリのイベントです。 ひとつ気になって調べたことがあります。 落語家の金原亭伯楽(きんげんてい・はくらく)さんと、女流棋士の中倉宏美さんがゲストって、彼らなんか関係あんの??? とおもったらありました・・・。中倉さんは、ハーレー乗りの棋士で、金原亭伯楽さんは、、ホッカイダーなんですね。 勉強になりました。 ということで、イベントは5月26日(土)、27日(日)に幕張メッセ10ホールで開催です。 土曜はあいにくですけど、日曜はいい天気ですね。ハーレーに興味があってそろそろと思っている方はぜひいってみてください。 あと一点注意ですが、幕張メッセ周辺はイベント開催時のバイクの盗難が多い場所です。 愛車で行く方は特に気をつけてください。Categories : H-D Company
2007-05-23
2007:05:15:21:59:38
Categories : NEWS
バイブズ会場は石川県に決定
» 今年のバイブズミーティングの開催場所が石川県珠洲市蛸島町に決定しました。日本ジャンボリーも開催された広大なスペースです。文中の経済効果についてのコメントがちと気にはなりますが、 被災地への支援と配慮の気持ちをもってイベントが開催されるといいですね。珠洲にハーレーダビッドソン五千台が集結する。全国のハーレーのオーナーが、キャンプを通じて親睦(しんぼく)を深めるイベントが、昨夏の日本ジャンボリー会場跡地で十月に開催される見込みとなった。ハーレーのイベントとしては国内最大規模で、家族や見物客らも含めると一万人以上が訪れる。主催者は、イベントに伴う経済効果で能登半島地震の被災地を活気づけたいと奥能登での開催を決めた。壮大な"ハーレー絵巻"が復興を後押しする。 イベントは、ハーレー専門誌VIBES(バイブズ)を発行する出版社「源(げん)」(東京)が毎年一回、全国を巡りながら開いており、今年で十六回目。誌上で参加を募り、毎回五千人近いオーナーが集まる。今年は十月六日から二泊三日の予定で、参加者は各自でテントを設営し、日中は奥能登などをツーリングし、夜は全国各地の愛好家たちと語らう。 同社の只野利浩代表が八日、キャンプ地兼駐車場に予定する珠洲市蛸島町の第十四回日本ジャンボリー開催跡地約二十ヘクタールを視察し、最低限の広さは確保できるとして開催の方向で調整することを決めた。同所を管理する市は使用を快諾し、今後、上水道と排水設備の仮設方法などを協議する。 珠洲市と珠洲商工会議所は、珠洲のPRとなり、ツーリングコースとしての魅力を知ってもらうことで再訪も期待できると開催を喜んでいる。 何より地元が期待するのは経済効果で、只野代表によると、例年の開催地では、キャンプ生活中の飲み物やバーベキューの食材などを買い求める参加者で、地元スーパーは"空っぽ"となり、家族連れや女性の参加者は宿泊施設に泊まるため、旅館や民宿も潤うという。ガソリンスタンドや物産販売店、飲食店の利用者も増大するという。 泉谷満寿裕珠洲市長は「秋には国道249号の通行止め区間も復旧しており、半島周遊を満喫できる。多くのライダーに来ていただくことで地震の風評被害も一掃できる」と歓迎している。 ハーレーダビッドソン 100年以上の歴史がある米・オートバイメーカー「ハーレーダビッドソン」が製造する大型オートバイ全般を指す。同社のオートバイは大型のみで、排気量が最も小さい車種でも883CC。高級車として知られ、200万円以上の車種も少なくない。国内外に熱狂的な愛好者がいる。Categories : NEWS
2007-05-15
2007:05:14:22:47:11
Categories : Magazines/Media
走ろう!ショベル + CLUB HARLEY 6月号
» クラブハーレー6月号発売でございます。 お世話になっております。 今回は、先日参加させてもらった「走ろうショベル!」のイベント参加の模様と、わたしとショベルヘッドの出会いを時代を遡っていろいろとP105に書かせていただいております。 走ろう→語ろう と誤植があったようです。関係者の皆様すんません・・・wwww巻頭特集は、熱さ寒さに関係なく、1年を通してハーレー乗りのマスト・アイテムである革ジャンとブーツです。薄手のレザーは夏でも着るし、秋以降のウェアをアイテムが揃っているこの時期に探すのが、賢いハーレー乗りのお約束! すでに自分に最適なレザー・ジャケット&ライディング・ブーツを手に入れたライダー達のインタビューや最新アイテム・カタログなど、盛り沢山な内容をお送りします。 巻末特集はCHラスベガス"11"ツーリング・レポート。連載「アラキメグミの鉄馬修行」でおなじみの荒木恵さんと、全員がアメリカを走るのが初めて!という読者11名が参加した4泊5日のツアーの模様をお伝えします。ルート66をめぐり、砂漠のストレート・ウェイをひた走ります。自分も堪らず行きたくなってしまうはず! その他に、「ライダーズ・ワードローブ」は最新ヘルメット・セレクション。ブランドごとにオススメ・ヘルメットを多数紹介。きっとあなたのお気に入りが見つかるはず。 「鉄馬インプレ2007」に登場なのは、FLSTSC ソフテイル・スプリンガー・クラシック。Categories : Magazines/Media
2007-05-14
2007:05:14:13:52:44
Categories : NEWS
お宝バイク「陸王」120万円で落札 札幌市、税滞納で差し押さえ
» 札幌市が市税滞納者から差し押さえ、インターネットのオークションサイトで公売にかけたクラシックバイク「陸王」が十日、百二十万二千円で落札された。初の国産バイクで、約半世紀前に生産中止となった「お宝」とあって、市が設定した最低入札価格三十万円の四倍の税収となった。 入札は八日午後一時に始まった。十日午後一時の締め切り二分前に百二十万円台で千円刻みの攻防となり、神奈川県の男性が落札した。入札参加者は三日間で計二十二人に上った。 「陸王」は一九三五年(昭和十年)に生産が始まり、五九年の生産中止後も熱心なファンが多い。市が差し押さえたのは五八年の登録で、走行距離は三万七百十三キロ。外装の状態はいいが、動くかどうか不明で、市の担当者は「価格にどう反映するか不安だった」という。Categories : NEWS
2007-05-14
2007:05:10:22:36:35
Categories : SHOP
ブルーグルーブ オリジナルウエアー取り扱いDEALER
» ブルーグルーブオリジナルウエアーがNAPSやMC DENなど取り扱いDEALER各店で販売中です。 ワタシもこないだ自転車でいってTシャツを何枚かゲットしてきたところです。Categories : SHOP
2007-05-10
2007:05:10:22:05:34
Categories : MEETING
アメリカン・ワールド・フェスタ in 東京
» 全国で開催されているアメフェスが来週、19、20日いよいよ調布でも開催です。 入場無料で成約のオプションもたくさんありまっせ。 購入を考えている方はこの機会にぜひ。 展示される車両は500台もあるようです。Categories : MEETING
2007-05-10
2007:05:10:00:20:45
Categories : Web Site
WWFとHDN
» この記事の下のほうで紹介させていただいた書籍ネタ、「走れインディアン ?甦るビンテージバイク」を買っていただいた方ありがとうございます!なんと一晩で16冊も売れたようで、アマゾンドットコムのレポートによると400円ぐらいの紹介料が計上されてました。 HDNのサイトにはそのアマゾンドットコムやグーグルのリンクがあって、広告が表示されたり、広告をクリックすると、広告料が入ることになっています。 当初は増大ずるサーバー費をどうにかして捻出するために考え出した方法でしたが、化石燃料を燃やして趣味を楽しんでいる立場として何かできることはないかということを考え、このサイトの広告などで得られた一切の収入は、すべてに寄付するという結論に至り、実行しています。Categories : Web Site
2007-05-10
2007:05:09:20:15:24
Categories : Chit-Chat
白バイ警官とハーレーの関係
» 2007年5月7日--コロラド・スプリング警察は、ハーレーよりもホンダが、より良いパフォーマーだと決定した。 ハーレー・ダビッドソンほどのブランドを持つアメリカのプロダクトは少ない。 名前、およびその特有の「ポテト、ポテト、ポテト」という排気音のせいだろうか? レザーをまとったバッドボーイ チャップスに黒く輝くブーツ オープンロードへの誘い 少なくともコロラド・スプリングスはその最後のイメージがひっかかっている。 チャップスと飾りで固めた行儀の悪い中年のアウトローが増えている? 歯科医まで? ハーレーの"ライフスタイル"の抱擁 コロラド・スプリングの白バイ警官は彼らのクロムの名馬を諦めようとしている。 なぜ? ハーレーの伝統的な空冷V-ツインエンジンのマシンは、路上で圧倒的なパフォーマンスがあるわけではないからだ。 「私たちには、"パフォーマンスライドスタイル"が必要だ。そして、それは私たちがパフォーマンスライドできるオートバイを必要とすることを意味している。」と、ゴールドヒルズ地区のマーク・コントは言う。 控え目な排気音のオートバイでも開発する? となればホンダだろう。 それには特にST1300のポリスモデルがぴったりだ。真っ白なボディワーク、エア路サドルバックにハーレーを圧倒するパフォーマンス。 「ST1300はおれたちが今までに乗った中で最もいいバイクだよ。」 「セスナ機とF-15ジェットの違いさ。」 と、15年軍に所属し、二週間前に退職したリー・ダフィンは行った。 ダフィンは彼が白バイの警官であった5年のうち2年の間、ホンダのマシンに乗った。 「ハーレーは、巡航するために作られてるんだよ。」 と、彼は言う。 「大統領の100mphのスピードでエスコートしたのを覚えてるよ。ハーレーはオレの下でただ震動しているだけさ。」 過去18カ月の間、警官隊は徐々にハーレーからホンダに取り替えを行っている。 今週になると、ハーレー・ダビッドソンに乗っているのはファルコン地区の7人の白バイの警官だけになるが、その彼らも来年、それらを失うことになるだろう。 3つの地区で働く21人の白バイ退院警察の区画分譲地を扱っている21人のオートバイ隊員が1300cc、4シリンダで水冷式のホンダに乗っている。 警察がハーレーを捨てたのは、初めてではない。 1980年代には、カワサキの白バイが主力だったが、カワサキは白バイのビジネスから撤退したため、その後はアメリカ製ということでハーレーにまた切り替えられたのだ。 コント氏は、白バイをホンダに切り替えるという決定は大変で、隊員の反応も複雑だったという。 この28人は白バイ隊の激しいテストに耐え、6年間オートバイでの義務を志願し、次に、5年の任務に公約するべきだ。 白バイ隊員は天気が許す限り一日中バイクの上で過ごし、そして、難しい機械に接続を取得する。 「若い隊員はホンダに乗るほうがよいだろう。」と、コントは言う。 「ホンダは、より速くて、より艶があってカフェレーサースタイルのマシンさ。」 ファルコン地区ののロニー・スパンウェック軍曹は筋金入りのハーレー乗りの白バイ隊員だ。 スパンウィックはハーレー・ダビッドソンを、ミルウォーキーで製造されたメカを多数所有している。 昨年、彼は、自分のハーレー・ダビッドソンでカナダを走破する4,000マイルの旅をしてきたが、、今年の夏にはGulf Coast(テキサス、ルイジアナ、ミシシッピとかのあたり)への旅を計画している。 彼は自分の誇らしげなポリスバイクを指差しながらこう言う。 「ハーレー・ダビッドソンは100年間の歴史を持つすばらしいマシンだ。」 そしてコントのホンダには、 「ホンダは平凡な形だ。」 と、彼は言った。 「ハーレー・ダビッドソン警察のオートバイは立証された製品です。」 白バイ隊が始めてハーレー・ダビッドソンに乗ったのは1906年。 「ハーレーには、私たちが必要とするすべての速度と安全性があります、追跡にはベストなオートバイです。」と、ハーレー社は言った。 コントの所属する警察署は、ホンダ車の性能、維持にを分析しながら、当分はそれを使い続けることだろう。 ホンダとハーレーのポリスバイクはともに少し1万4000ドル以上するが、ホンダの保障は3年、ハーレー2年となっている。燃費は、ともに1ガロンあたり40マイル以上だ。 ハーレーは、一時期、信頼性に関しては最低だという評判だったが、最近はあまり問題はないという隊員の声もある。もちろん、ホンダは信頼性と同義語と言われるほどなのだが。 コントは、ホンダの最も大きいセールスポイントは、ABS(アンチ・ロックブレーキシステム)だと断言する。 都会のの白バイ警官が事故を起こすことはまれだが、これまで起こった事故のほとんどは、ブレーキをかけた際に起こっていた。 ハイスピードな状態からバイクを急停止させるためには、冷静さと、デリケートで熟練したブレーキタッチが必要だ。道路上に砂利が浮いていたり、ウェットな状態であったり、バイクが水平でない場合なども多い。 彼は、ホンダのABSシステムは急制動の際の危険をいくらかは解消できると言う。 コントは、ハーレー・ダビッドソンが2006年にポリスバイクにABSを加えたと言ったが、あそれはあまりにも遅すぎたのかもしれないといった。 「ホンダはただ私たちのライディングには、より良い選択さ。ハーレー・ダビッドソンはまだまだだ。」Categories : Chit-Chat
2007-05-09
2007:05:09:18:21:51
Categories : MAINTENANCE
07年 ストリートグライド ダイノテスト結果
» What about the results? As stated, the bike is still extremely quiet, and it loses virtually no low end torque. Throttle response is better everywhere, and slight horsepower and torque gains can be seen as low as 2,700 rpm. Above 3,700 rpm, the already strong Twin Cam 96 becomes an entirely new beast that loves to rev! Instead of the motor wanting to flatten out just above 5,000 rpm, it now pulls much harder from 4,000 rpm to just over 6,000 rpm. The effective rev ceiling is raised roughly 600 rpm, but the big power boost covers the entire top half of the rev range. Peak wheel horsepower increases from roughly 69.5 to 75.Categories : MAINTENANCE
2007-05-09
2007:05:08:18:10:18
Categories : H-D Company
ハーレー・ダビッドソン社 特許侵害で訴えられる
» 07年モデルから?設定できるマルチカラーのスピードメーターとタコメーターの照明が、特許を侵害しているとして訴えられました。同様の特許侵害の訴えは、2005年式フォード・ムスタングにも過去に起こされており、この際はフォード側が高額の特許利用料を払うことで解決しましたが、今回はどうなるやら。 噂によると特許料は年間で億単位の規模になるとのこと。訴えでは、ハーレー・ダビッドソン社は特許侵害による賠償請求と、このメーターの使用を禁じるよう要求されています。Categories : H-D Company
2007-05-08
2007:05:07:13:25:58
Categories : Magazines/Media
オススメ書籍:走れインディアン ?甦るビンテージバイク?
» 素人には不可能だといわれた、ビンテージバイク、インディアン・チーフの修復は可能なのか? 不可能への挑戦。 ヴィンテージバイク『インディアン』一台分というバラバラのパーツが入った「バスケットケース」なるものを買ったはいいが、足りないパーツを探すために、電話をかけまくる。 「『走れインディアン』は、そこで語られているオートバイ修復の行為そのもののように満足のいく本だ。メカの詳細がスリラーにおけるヒントのように結びつき、会話はおかしくてどんぴしゃり。そしてキャラクターときたら----革のキャップをかぶったハーレーのライダーたち、パーツのあさり屋たち、友だち、見物人、懐疑的な妻たち----全員がページの中で生きている。ヘイフェリー氏のインディアン再生、そして彼自身の再生は人々を元気づけるストーリーだ。」 イアン・フレイザー:Family , Coyote vs. Acme の著者Categories : Magazines/Media
2007-05-07
2007:05:06:21:48:11
Categories : CAMP
猪苗代湖キャンプ その2
» 初日の夕方から宴の最中には、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のことを考えていた。 あれは日本映画として久しぶりに観てすばらしかったとおもった作品だったが、あの映画と一緒のように素朴な食事と酒と尽きぬネタを肴にしながら、その場にいたアカの他人のみんなと火を囲んで話をした。 ワタシはスイッチが入ってしまうと、どんなに人がいてもあまり積極的には話をしないほうだ。それより人の騒ぐ声や話などと絡めていろんな刺激をうけながらいろんなことに思いをめぐらすのが好き。(って暗いか?) ここは日本焚火協会が開拓してくれて、それでチャンピオンとワタシが出会ったあとに細々とキャンプをやっていた場所に今はいろんな人がきてくれるようになって、だんだんと形になってきたということをしんみりしながら考えていた。Categories : CAMP
2007-05-06
2007:05:04:22:44:31
Categories : NEWS, MOTORCYCLES, Club Harley
ショベルヘッド
» ショベルヘッドは1966年から1984年まで製造された空冷エンジンで、大きくは1978年までの1200CCと、以降の1340ccのものに分けられる。 パンヘッドのスタイルを受け継ぎ、エボリューションへと切り替わっていくその過渡期にあったショベルヘッドの名前の由来は、ロッカーカバーの形がショベルに似ていたからだそうだが、昔からショベルに似ていると思っている人に会ったことがない不思議なネーミングのエンジンである。 個人的には、吉田戦車の人気コミック「伝染るんです。」のしいたけ君のほうが似ていると思うのだけど、どうだろう? ツインカムから数えると二世代前のエンジンとはいえ、そもそもショベルは旧車カテゴリーなのか?とかいろんなことを考えながら、4月14・15日に開催されたインターネットWebサイト「Harley-Davidson NEWS(以下HDN)」内の掲示板で企画されたツーリング&キャンプイベント「走ろう、ショベルFLH」のイベントに参加してきた。Categories : NEWS, MOTORCYCLES, Club Harley
2007-05-04
2007:05:01:21:51:22
Categories : CAMP
マリーナ号 またトラブル2
» 現地と連絡が取れましたが、秋田の鹿角という場所でスタックしたようです。 チャンピオン婦人のパー子さんが100キロ先のバイク屋まで、代わりのケーブルを買いに行かされた模様。おっさん二人は鬼ですねwということで、世界一長い?クラッチケーブルが装着されています。 ついでにネタ半分でエイプバーにでもしてもらいますか。 今頃はスナックできっとしぼられていることでしょう。 ひとまずは、めでたしめでたし。 そんな変人と漢が集うHDNキャンプin猪苗代は3日から開催です。 たぶん20人ぐらいのまったりとしたキャンプですが、初めての方も大歓迎ですよ?。Categories : CAMP
2007-05-01
2007:05:01:15:48:54
Categories : CAMP
マリーナ号 またトラブル
» 東北方面を旅しているマリーナ氏ですが、どこかの名も無い町のガソリンスタンドで立ち往生しているようです。チャン特派員から連絡が入りました。聞くところによると、クラッチワイヤー切れだそうで、現在すでに二時間も立ち往生している模様。ワイヤー切れっていったって交換するしかないだろうし、応急処置するとすればボルト&ナットでグイグイとかしめるとか、最悪アシの操作だけで走るって手もありますけどね。 しかし、ハーレーダビッドソンってバイクはいろいろ思い出を作ってくれるオートバイだなーとちょっと早めのビールを飲み干しながらあらためて思いました。Categories : CAMP
2007-05-01
1