1
2000:01:25:22:21:07
Categories : Vintage Harley
デュオグライド購入
» アメリカでBob Dylanが若者に向かって「For the times they are a-changin'」と歌い、一方のイギリスではデビューしたばかりのThe Beatlesが「I want to hold your hand」を歌っていた1963年。 世界は冷戦のまっただ中でベトナムではすでに小競り合いがすでにはじまり、アメリカでは公民権運動が激しさを増していたころで、キング牧師があの有名な「I have a Dream...」ではじまる演説をした年でもあります。Categories : Vintage Harley
2000-01-25
2000:01:17:18:02:20
Categories : NEWS, Vintage Harley
船場に行ってきましたレポート
» えーとまず、のんちゃんだけが車だった、 と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、僕も同乗させて頂きました。 金曜の午後11時の段階の道路情報によると、 京都・三重・滋賀・愛知で雪が降り続いて速度規制がかかっており、 とてもじゃないけどナックルでは走れない、とふんだため、 なにがなんでも船場のやっさんに会いたかった僕は、 ちょっと心配気だったのんちゃんを強引に言いくるめて(笑)、 車で行くことにしました。 先発隊の「つよ・前・P」は午前1時に出て、 後発隊の「のん・僕」は午前3時過ぎに東京を出ました。 積雪ですが、東名阪・西名阪に乗ったのが、 昼をかなり過ぎてる時間帯だったので、 外気温は6度とかなり低かったのですが、日差しが強かったため、 民家の屋根に雪が残っているものの、高速には雪がありませんでした。 えーとまず、のんちゃんだけが車だった、 と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、僕も同乗させて頂きました。 金曜の午後11時の段階の道路情報によると、 京都・三重・滋賀・愛知で雪が降り続いて速度規制がかかっており、 とてもじゃないけどナックルでは走れない、とふんだため、 なにがなんでも船場のやっさんに会いたかった僕は、 ちょっと心配気だったのんちゃんを強引に言いくるめて(笑)、 車で行くことにしました。 先発隊の「つよ・前・P」は午前1時に出て、 後発隊の「のん・僕」は午前3時過ぎに東京を出ました。 積雪ですが、東名阪・西名阪に乗ったのが、 昼をかなり過ぎてる時間帯だったので、 外気温は6度とかなり低かったのですが、日差しが強かったため、 民家の屋根に雪が残っているものの、高速には雪がありませんでした。 んでまぁ、大阪の外環(首都高速みたいな高速)の降り口を間違えたりして、 結局16時頃に船場入りしました。 まず、表にいらした船場の学さんにご挨拶して、 2階に上がると「前・P・つよ」がくつろいでました。 無事についてたんだー、とほっとしてると、たくはんが上がってきて、 さらにやっさんにもお会いしました。 やっさんとはかれこれ4年(途中ブランクがありますが)の お付き合い(?)になりますが、ネットのせいというかおかげで、 何枚も写真を見たりメール交換したりで、康さんの「人となり」を知っており、 想像していたより感動が少なかったのが残念でした。 その後、疲れはてた僕は椅子で寝てしまい、 たくはんの納車式の模様は一切立ち会ってませんですー、あしからず。 さらに夕方に電車で駆け付けたすぷ兄も合流して、 値段も味も雰囲気も最高!!! っていうお好み焼き屋さんへ8人でGo! (申し訳ないことに、やっさんにご馳走になっちゃいました、えへっ。) んで、やっさんのアメ車とのんちゃんの車に分乗してホテルにチェックイン。 またまたやっさんより日本酒とお煎餅の差し入れを頂戴して乾杯! 軽い宴会後、前・すぷ・つよ・のんは夜の大阪に繰り出していきました。 (グリコで写真撮ったり、伊勢エビのUFOキャッチャーしたそうです♪) なんだかんだで前・P・つよ・僕は就寝したのですが、 深夜にたく・すぷ・のんに誘われて、僕も一緒に焼き鳥屋さんに行きました。 ビニールで覆われた屋台だったのですが、 屋台初体験の僕はそのおいしさにびっくりしました。 めちゃうまかった!! しかもウィンナーを一本ずつサービスして下さいました。 ええご主人やぁ。 朝起きるとけっこう強い雨が降ってました。 やっさんと合流してお隣のUKで朝食。 (UK・24時間営業のアメリカナイズされたとっても洒落た店。 しかも料理がうまくてボリュームたっぷり。 値段も安いでぇ。) なんちゅーこっちゃ、ここでもやっさんにご馳走になってしもた。 (東京帰ってから、なんか名産品でも送ろうっと。) 雨と寒さ対策を万全にして、船場を出発したのが11時ちょい過ぎ。 たくはんの走行写真を撮るため、途中まで併走しましたが、 みんなの男っぷりというか、タフさというか、心底しびれました! マジで。 こんなすごい連中と対抗しようなんて、なんておバカな僕だったのかしら。 って思いました。 うーん、みんなに見せたかったなぁ。 強い雨&厳寒なのに、速度は普段と変わらず良い走りっぷりだったぜ! 東名阪に入ったとこだったかなぁ、自然解散みたいなかたちでByeしました。 つよちゃんエンジンがちょい不調だったので、彼一人置いて先に出たのです。 車なので、当然無事に東京に着いたのが19時過ぎ。 家に入ってDukeの歓迎を受け、すぐ倒れ込んで寝て、 起きたら月曜の13時でした、えへっ、寝過ぎたー。 今度は、ナックルで参加するぞー!!! 道も覚えたもんねー。 っちゅうことで、「タフガイズ イン センバ」でした。Categories : NEWS, Vintage Harley
2000-01-17
2000:01:11:22:05:54
Categories : NEWS
さよならHOG
» ロードキングを手放すと共にSWAPMEETでいろいろ整理をしたりと入れ替えの激しい新年になりましたが、今月末で切れるHOGの会員資格は更新しないことにしました。2年間の入会時期での感想などです。 HDNの中で98年時にはHOG JAPANに対する不平不満は私個人の含めて意見がよく出ていましたが、時間と共にサービスのクオリティーが確実に上がってきた気がします。ロードサイドアシスタントなどのサービス含めて98年初頭にはなかったサービスが充実してきたことや、今年のブルスカの参加者の評判がよかったのはその活動の現れとして評価したいとおもいます。Categories : NEWS
2000-01-11
2000:01:07:01:51:20
Categories : SHOP, Vintage Harley
デュオグライド整備中
» 納車前のパンヘッド、1963年式デュオグライドの整備の様子。デュオグライドにはセンタースタンドがありますので、整備にはこれが使えます。キックスタートの踏み込み位置、ここまでの踏み込みだとケッチンくらう可能性があります。Categories : SHOP, Vintage Harley
2000-01-07
1