ショベルにSUキャブ
[戻る]
ショベル1年生
2017/08/12(土) 14:01:44
みなさん、初めまして!
この度、1982年のショベルFLHの腰上を初めて開けました。
オイル下がりだったのかオイルシール交換だけして、閉じてしまいました。
と同時に、キャブをSUの初期型に替えました。
二次エアー、排気漏れなど無いのですが、エンジンが、温ると、アイドリング中、ポンポンと甲高くなります。
走行中は、至って不自然なところはないのですが、完全に温ると、不快な、高音が、耳につきます。
ニードルは、BBXに替えて、走りには以上がないのです。何故か、リア側のプラグの方が焼けるんですよね。マニ側のシールは交換して、二次エアーは吸わない様にチェックしてます。排気漏れも大丈夫です。多分ですが。
マフラーは、ドラックマフラー。バッフルは、スマイシーです。
プッシュロッド調整か、点火時期か?試してみたのですが変わらずです。
因みに点火は、ダイナSです。
どなたか、わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
1年前に、友達から譲って貰ったショベルを気持ち良く乗りたいです。
ショベル20年生
2017/08/17(木) 09:47:03
>エンジンが、温ると、アイドリング中、ポンポンと甲高くなります。
アイドルが変わるのは必至なのでアイドル君とかでこまめに調整
>完全に温ると、不快な、高音が、耳につきます。
エンジンから?マフラー?キャブ?
ショベル1年生
2017/08/18(金) 07:38:07
CCI#31−481
ショベル1年生
2017/08/19(土) 06:54:29
すいません、間違えて送信してしまいました。
ショベル20年生様
ありがとうございます。
甲高い音が聞こえるのは、アイドリング中のみで、走行中は不快な感じではないのです。
ショベル1年生
2017/08/19(土) 06:56:10
マフラーからです。
やはりまだ、薄いということでしょうか?
シャンプー
2017/08/22(火) 17:19:23
SUはチョークパッキンからの吸い込みがよくあるのでオーバーホールしてみては?
ショベル1年生
2017/08/24(木) 08:25:20
シャンプー様、ありがとうございます。
そうですね、一度チョークパッキン取り替えてみます。
ニードルだけ、BBXに替えただけですので、チャレンジしてみます。
ショベル1年生
2017/09/28(木) 07:42:42
[[解決]]
皆さまありがとうございました。
結果、キャブを替えたりしましたが、ドラックパイプの音と言いましょうか、以前はこんな感じだったかな 位できにしないで乗っていきます。
ありがとうございました。
追加発言
WwwLounge Ver2.16